※この記事にはPRが含まれています。

ギャンブル依存症 ギャンブル依存症問題

【やめなきゃ損】ギャンブルをやめるメリット3選【行動すれば人生変わります】

2020年9月8日

ギャンブルはなんとなくやめた方がいいと思っているけど、ギャンブルをやめるメリットってある?

今回は、この疑問に答えます。

ぶっちゃけ、ギャンブルやめたらメリットだらけ!人生が楽しくなりますよ!
ジュニパパ

この記事の内容

  • ギャンブルをやめるメリット3選
  • ギャンブルをやめたら人生が有意義になる話
  • ギャンブルの借金を減額する方法

この記事を書いた人

本記事を書いた人

僕は、15年間パチンコ・スロット・競馬がやめられず、トータル480万という借金を抱えました。しかし、今ではギャンブルを一切やらない生活を4年以上続けています。

この記事では、ギャンブルをやめることによって得られるメリットについて詳しく解説していきます。

この記事を読み終わると、ギャンブルをやめるメリットが理解でき、ギャンブルをやめた後の生活が想像できるでしょう。

ぜひ最後まで読んでいただき、ギャンブルをやめるきっかけにしてもらえると嬉しいです!

【やめなきゃ損】ギャンブルをやめるメリット3選【行動すれば人生変わります】

【やめなきゃ損】ギャンブルをやめるメリット3選【行動すれば人生変わります】

結論から書いていきます。

ギャンブルをやめるメリット3つは、次の通りです。

  • 金銭的な余裕ができる
  • 時間に余裕ができる
  • 精神的な余裕ができる

パッと見、当たり前の事しか書いてないですね。

しかし、この3つから得られることは無限にあるんですよね。

順番に解説していきます。

メリット1.金銭的な余裕ができる

金銭的な余裕ができる

まず、考えてみてください。

今までギャンブルに使っていたお金が戻ってきたとしたら、何がしたいですか?

僕は、たくさんあります。

  • 海外旅行に行く(ニューヨーク)
  • 高級焼肉店に行く(叙々苑)
  • 趣味のものを買う(日本酒、ギター、パソコンetc)

パッと思い浮かぶものはこんな感じですかね。

人によりますが、ギャンブルにつぎ込んでるお金って相当ですよね?

月に5万?10万?20万?

ギャンブルをやめれば、まず間違いなく金銭的な余裕ができると思います。

みなさんも考えてみてください。ギャンブルをやめたら何がしたいか。

それをしっかり明確化できればギャンブルをやめて有意義な時間を過ごすことができますよ!

メリット2.時間に余裕ができる

時間に余裕ができる

今まで1日にどれくらいギャンブルしていましたか?

僕は、朝9時からパチンコ屋に行き、閉店の23時までずーっと打っていたことは1度や2度じゃないです。

ギャンブルに莫大な時間を費やしてきました。

ギャンブルをやめれば、必ずまとまった時間を手に入れることができます。

そして、時間に余裕ができると何ができるか。それはお金のくだりで書いた内容ですね。

時間もできてお金もある!それで好きなことができる!もう何も言うことはありませんよね!

しかし、最後がもっとも重要です。

メリット3.精神的な余裕ができる

実はこれが一番重要だと僕は思っています。

ギャンブルをしていた頃の僕の心境は、

今日はいくら勝ったとか負けたとかで一喜一憂したり、「こないだあの台で負けたから同じ台で取り返してやろう」と考えてみたり、借金の返済日が近づくと「ヤバい!」と焦り始めたり、とにかく精神状態が不安定でギャンブル以外の事が手につかないような状況に陥っていました。

でも、今ではギャンブルの事は一切考えることなく生活しています。

そして、とても余裕があります。

するとどうなるかというと、お金も時間もあり、精神的にも余裕がある。

じゃあやっぱり好きなことやればいいじゃないですか!

好きな人と旅行に行ったり、美味しいもの食べたり、趣味のものを買ったり。

なんでこんな簡単なことができなかったのかと今では思いますが、原因は行動しないことなんですよね。

行動すればギャンブルはやめられる

行動すればギャンブルはやめられる

確かにお金もあって時間もある時、僕はスロットを打っていました。

でも、今はその時間を妻との時間にしたり、子供と遊ぶ時間にしたり、趣味や自己啓発の時間に充てたりしています。

何が変わったかって、やはり行動してるんですよね。

行動することで、スロットを打ちたい、競馬がしたいなんて自然となくなっていくんですよ。

基本的に、スロットとか競馬のようなギャンブルが自分にとって一番大切なことなんてありえないと僕は思います。

好きな人がいたり、趣味があったり、夢があったり、人ぞれぞれ大切にしているものがあると思います。

それよりもギャンブルが優先されるなんてありえないですよね。

結果として、ギャンブルをするのが楽なわけで、他の行動に移していけば自然とその行動が普通になっていくと思うんです。

パチンコ屋に行くのが普通の生活から、好きな人に会うことや、趣味の時間や、夢を追いかける時間をつくる、そんな生活が普通になるように行動していけば、自然とギャンブルをする時間はなくなっていくと思います。

ギャンブルをやめるメリットは人生が有意義になること

今回は、ギャンブルをやめるメリットについて書いてきました。

  • お金
  • 時間
  • 心の余裕

ギャンブルをやめればこの3つを手に入れることができます。

そして、この3つを手に入れたあかつきには、人生が有意義になること間違いなしです。

ギャンブルをやめて何をするかはあなた次第ですが、何をするかによってその後もギャンブルをやめ続けられるかが決まってくると思います。

自分の人生を有意義なものにできるよう、これから一緒に頑張っていきましょう!

ちなみに、実際に僕がギャンブルをやめた方法を下記に載せておきます。少しでも参考になれば幸いです!



ブログランキング・にほんブログ村へ



このエントリーをはてなブックマークに追加
  • この記事を書いた人

ジュニパパ

ギャンブル歴15年(パチンコ・スロット・競馬) 2019年6月から断ギャンブル開始!脱ギャンブルから4年経過。 高卒で就職→借金180万(パチスロ)→完済→28歳で結婚→2児のパパ→34歳で借金300万(競馬)→妻に打ち明ける→両親に返済中。2024年1月現在、借金残り150万。